- ヒトコマだいたい30分。毎週水曜朝7:00配信(予定)。
- 時事ネタから政治、歴史、宗教、ひがよライフに恋バナも!?
- 多彩なゲストを迎え、“オムラヂの革命児” 青木が吠える!
※Downloadボタンがうまく動かない場合、iTunesへアクセスするか、「右クリック→対象をファイルに保存」でダウンロードできます。
【山村夫婦放談】男と女、社会と生物
エアコンを導入したルチャ・リブロからお届け。
「漫画読もう」コーナーではヤマシタトモコ『WHITE NOTE PAD』を。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
【アジール研究会】加害に向き合うことで現実に立つ
高畑勲『おもひでぽろぽろ』(1991)について会長の森屋氏と語り合う。
時代背景を気にしつつ、時間を往還しながら進む不思議な映画について考える。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
【生きるためのファンタジーの会】この世に戻ってくんなよ
アーシュラ・K・ル=グウィン『ゲド戦記Ⅳ 帰還』(岩波書店)について竹端、向山、マスクP、アオキが語り合う。
次回の課題本は続編、ル=グウィン『ドラゴンフライ ゲド戦記5 アースシーの五つの物語』(岩波書店)。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
【山村夫婦放談】空想と現実の関係性
小屋を整備したり翠山大学のラジオを収録したりシンガポールに行ったりしているここ数日。
「まんが読もう」では今日マチコ『cocoon』(秋田文庫)について語り合う。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
【ぼくたちアジア人】入門できた気がする
【帰ってきたKJ】漂白されたホリエモン(?)
今回も光嶋裕介、イシュマール謙二郎、あみけん、神戸の栗とともに語り合う。
安野貴博『1%の革命』(文藝春秋)を読んだ感想を。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
【山村夫婦放談】視覚情報と心の関係
最近ラジオを立ち上げている話や「戦争と社会を考える会」について。
「まんが読もう」のコーナでは清水玲子『秘密』(1)について語り合う。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
「つくりつづける」を考える
建築家の光嶋裕介氏との「つくる人になるために」ツアー。
今回は福島のBooks&cafeコトウで5/11に行われたトークの一部をオンエア。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
これから何を「カッコいい」と呼んでいくのか
キャリアブレイク研究所の北野貴大氏が初登場。
今月から二人で始める「立ち止まって考えるラジオ」について話し合う。
Podcast: Play in new window | Download | Embed